スーツの素材

一口にスーツといっても、「型」「色」「素材」「縫製」など、大きな部分から細かい所までディテールを変えるだけで、雰囲気はがらりと変わることがありますね。
自分の好み、流行、スタイルを取り入れつつ、自分だけのスーツを作るのもいいでしょう。

ここでは、スーツの大部分を占める「素材」についてみていきます。

 

代表的なスーツの素材

ウール(羊毛)
良く使われる素材のひとつで、羊の毛です。。
ウールを使ったものの中でも、羊毛100%のものと羊毛とポリエステルなどを混ぜたものなどがあります。
ウールは冬のもの、というイメージもありますが、織り方次第では全てのシーズンに対応できる優秀素材なのです。
カシミア
カシミアは高級素材としても知られています。
軽くて、温かく、しかもその織り上げられた布には光沢があります。
春のスーツにもおすすめです。
綿
日本で古くから愛される綿素材。
天然素材の綿は肌にもソフトで、スーツの他シャツなどにも幅広く利用されています。
綿でできたスーツ・ジャケットは、ビジネス~カジュアルまで対応できる優れもの。
麻(リネン)
こちらも天然素材で、良く使われる素材ですね。
麻(あさ)です。
麻は丈夫で軽くて通気性が良く、夏向けのスーツに用いられることが多いようです。
ただ、麻100%ですと、しわになりやすいという特徴もあるので、麻混の素材が、扱いやすいでしょう。

 

素材の選び方

素材選びの基本
まず1着目のスーツなど、基本のスーツを抑えたい場合、選ぶ素材は「ウール」にしましょう。
先でも述べましたが、ウールはオールシーズン対応の優秀スーツ。
できれば、春夏むけ、秋冬むけと2着そろえるのが望ましいですが、取り急ぎの1着が必要になったらウールと覚えておきましょう。
保管方法も要注意。
大事に保管すれば、長く愛用できます。
用途:ビジネス・オフィス・座り仕事用
とにかく機能優先!座り仕事でもしわになりにくく、扱いやすいスーツが欲しい。
というかたは、スーツの素材に合繊であるポリエステルが入ったものを選びましょう。
丈夫で、しわがつきにくいので、平日は毎日スーツを着用する人にはおすすめです。
注意したいのが、ウールや天然素材のスーツより、やや見栄えが劣るところ。
ここぞという時はウール、内勤時はポリエステル混と、使い分けてみてはいかが。
季節ごとの素材
[春~夏

日差しがだんだんと強くなってくるこの時期にお勧めなのは、男女ともに「綿」や「麻」など天然素材を用いたスーツ。
素材が軽いことは勿論、風通し、吸水性・撥水性に優れ、昼夜の寒暖差にも対応できます。
色もベージュ・カーキなど明るめにするとさらに涼しげ。
天然素材の他、機能性をさらに追求した新素材も出てきていますので、要チェックです。

[秋~冬]

夕方からぐっと冷え込む秋、風が冷たい冬。こんな厳しい季節にお勧めなのは、しっかり編んだウールやカシミア。
なかでもお勧めなのはカシミアです。
軽くて暖かなのは、皆様周知のとおりですよね。重ね着も増える冬。軽いスーツは意外と重要。
他にも動物の毛を使ったスーツが出てきているので、店頭で着比べてみてください。

この記事が役に立ったと思ったらソーシャルメディアで共有してね
PAGE TOP