シャツと言えばワイシャツ。
聞きなれたワイシャツですが、ホワイトシャツからワイシャツになったという話と、襟ぐりが「Y」にも見えることからワイシャツになったなど、諸説あります。
シャツの基礎知識として、まずは「サイズ」について説明します。
首回り
-
採寸方法
- 男性であれば、のど仏の少し下あたり、首の付け根に近い所を測ります。
既製品を購入するのであれば、下記を参考に選んでみてください。 -
上手な選び方
- 実際に測ったサイズよりプラス2cmほど上のシャツを選びましょう。
試着してみて、ボタンをとめた状態で、指二本くらい入ればほぼ大丈夫でしょう。
首元が詰まったり、緩すぎてしてしまうと、着用してて苦しかったり、見た目がだらしなくなったりしてしまうので、注意が必要です。 -
既製品の参考サイズ
- Mサイズ 39cm
Lサイズ 41cm
LLサイズ 43cm
大概シャツのパッケージにサイズが書いてありますので、もし記入がない場合に数字を覚えておくと
いいでしょう。
裄丈
-
採寸方法
- 裄丈は、首の付け根(うしろ)の中心から型を経由し、手首のくるぶしまでを測ります。
実寸から+-3cm位がベストです。
試着したら、腕を上げ下げして短すぎないか、窮屈なところはないか確認してみてください。 -
上手な選び方
- シャツの素材によっては、試着時に丁度よくても、洗濯やクリーニング後にきつくなる場合があります。
合繊・化繊の場合はあまり大きく縮むことは少ないですが、綿などの場合注意が必要です。
身幅
-
身幅とは
- 身幅は、胸回り・銅周りのことです。
上手な選び方
首回りを基準に選んだ場合、身幅はとくに注意を払わなくても大丈夫です。
ただ、好みもありますので、オーダー等の場合は調整してもらいましょう。
あまりだぶついていると、パンツに入れた時に腰回りがもたついたりして、見た目が美しくありませんので気をつけましょう。